こだわり

  • TOP
  • こだわり

良質なうなぎを厳選して使用

良質なうなぎを厳選して使用

皆さまに安心して美味しく食べて頂けるよう、うなぎの鮮度と質にこだわっています。
熟練の職人の目が一匹一匹うなぎを見極め、素材に合せて裂き、串打ち、蒸す、焼くため、うなぎ本来の「旨味」が引き出されます。

常時共水うなぎを用意

常時共水うなぎを用意

生産量が少なく全国でも一流のうなぎ店でのみ味わえる幻のうなぎ・共水うなぎを使用しております。共水うなぎは、大井川の南アルプス伏流水と厳選された飼料によって育てられ、薬品類は一切使用しておりません。天然鰻にしかない甘い香りと味を養殖鰻で唯一もたせることに成功しました。栄養価の高い脂は体組織の25%も占めていますが、しつこさは全く感じられません。肉が厚くて脂肪の層が全体に広がっているので、口の中でとろける感じがします。他の一般養殖鰻にはない本物の味・風味・舌ざわりが堪能できると思います。

秘伝のタレ

秘伝のタレ

醤油は下総醤油、みりんは三河味醂の白九重味醂を使用。いずれも老舗の匠の手による、伝統の製法でつくられた最高級品です厳選材料と職人の確かな味覚によって受け継がれてきた、秘伝のタレをご賞味ください。

下総醤油・三河味醂

下総醤油・三河味醂

下総醤油は、温暖で醤油醸造に適した千葉県の北東部、かつて下総と呼ばれた土地でつくられた醤油です。原料の丸大豆・小麦・塩は厳選された国産品のみを使用。また醤油の醸造に不可欠な「蔵つき酵母」が150年棲みついている蔵で、伝承の木桶仕込みによってつくられました。自然と微生物の力を借りてゆっくりと熟成した下総醤油は、まろやかな味わいの最高級品です。
三河味醂は、本みりんならではのコクと旨みが際立ち、芳醇な香りと奥深い風味は他とは一線を画すと言われています。その三河みりんの元祖である創業230年の九重味淋は、「本みりん」専業で古くから伝わるみりん本来の製法により1年以上の醸造・熟成期間で醸育しています。味を守るために頑固一徹で全国の老舗料理店などで料理のかくし味として支持されています。当店のタレに使用する白九重味醂は、「甘味」をより一層重視し、本格焼酎を原料に「濃厚仕込」によって造った本みりんで、のびが効く重厚な味わいと、本格焼酎の華やかな香りが特徴です。

炭は備長炭使用

炭は備長炭使用

煙が出ず雑味がつかないまた火力が強い備長炭は、外側はカラリと香ばしく、中はふっくらジューシーに、鰻の旨味をのがさず焼きあげます。

お問い合わせ
CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせ

TEL 0476-22-1133 / FAX 0476-22-2898

お問い合わせ
お問い合わせ